info@m-hayashi.org

小中高生の自殺

いつでもあなたの声を聴く〜対話からのまちづくり〜

小中高生の自殺

新型コロナウイルス流行以来、小中高生の自殺が全国的に増えている。

2024年の小中高生の自殺者数確定値は、警察庁の自殺統計に基づく厚生労働省のまとめでは、新型コロナウイルス流行後、高止まりが続き、統計のある1980年以降で最多である。

那須塩原市議会 令和6年12月定例会議 一般質問において、自殺対策について取り組み、全国地方議員「自殺対策研修会」での学びを那須塩原市の自殺対策について提言した。

https://nasushiobara-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1363

「自殺総合対策大綱」自殺総合対策における当面の重点施策として、自殺対策に係る人材の確保、養成及び資質の向上が急務である。市民向けのゲートキーパー養成講座で学び養成された人材の地域での活用は重要。

特定非営利活動法人自殺対策支援センターライフリンク

https://lifelink.or.jp

・生きづらびっと

誰にも相談できない悩みにSNSで相談

https://yorisoi-chat.jp

・かくれてしまえばいいのです

https://kakurega.lifelink.or.jp

こども・若者の自殺対策について、ノーマークの子どもが亡くなっている現実に政策的な枠組みが必要であることを訴え続ける。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です