いつでもあなたの声を聴く〜対話からのまちづくり〜

【政策提言】
自分たちでつくる、自分たちの未来
誰もが、自分らしく生きることができる、役割とつながりがある
幸せと健康と福祉のまち「なすしおばら」を目指します
それぞれの役割を生かし孤立したひとりぼっちをつくらない
助け合い、つながりあうことが感じられるまちを作るために
市民の声を聴きます。みなさんが主役のまち
【政策】
共生社会の実現

- 家族まるごと支援のしくみづくり(産官学民の連携)
- 地域の課題は地域で解決(地域セーフティネットの構築)
- 地域見守りネットワークづくり(ネットワーク型行政の再構築)
子育て、親育ての環境整備と充実

- 安心安全な居場所づくり
- 不登校児童生徒の居場所(フリースクールと学校の連携)
- 学校と福祉の連携(教育部局と子育て支援の一本化)
社会的処方の推進

- 望まない孤立を防ぐ役割づくり
- フードバンクと食ロスの仕組みづくり(もったいないをありがとうの力に変換)
- 活躍できる居場所づくり(社会教育の推進)
安心・安全の生きがいを感じるまちづくり

- 多職種連携で避難行動要支援者「個別支援計画書」の作成
- 女性の視点での地域防災づくり(女性防災士の拡充)
- 若者の自立支援・就労支援(ニート・ひきこも理、社会参加の支援づくり)